2019年01月28日
映画 『サムライマラソン』♪

日本のマラソンの発祥といわれ、160年以上にわたり受け継がれている史実、安政遠足(あんせいとおあし)を題材にした小説「幕末まらそん侍」が、『サムライマラソン』というタイトルで映画化されました。
原作は「超高速!参勤交代」の土橋章宏。主演は佐藤健。そのほか、日本を代表する豪華キャストの共演で、劇場公開は 2019年2月22日です。
≪あらすじ≫
外国の脅威が迫る幕末の世。安中藩主・板倉勝明(かつあきら)は藩士を鍛えるため、15里(約58キロ)の山道を走る遠足を開催することに。
しかし行き違いによって幕府への反逆とみなされてしまい、安中藩取り潰しを狙う刺客が藩士不在の城に送り込まれる。
遠足参加中に藩の危機を知った安中藩士の唐沢甚内(佐藤健)は、計画を阻止するべく走り出す。
***

かつて「安政遠足」はNHKの放送劇にもなったことがあり、時代劇コメディで『まらそん侍』(1956年/大映)という映画がありました。
何年か前に、横川駅前の「おぎのや資料館」でポスターを見たことがあります。家老の娘の結婚相手を「遠足」(マラソン)で決めるというストーリーです。
映画『サムライマラソン』の公開がたのしみです。
安中市ホームページで群馬県内の劇場情報が見られます。
http://www.city.annaka.lg.jp/
Posted by 風子 at 15:23│Comments(2)
│*安政遠足侍マラソン
この記事へのコメント
そうそう、これ、楽しみですよねー。
以前、タイムスクープハンターでも、「風になれマラソン侍」というタイトルでやってましたね。
放送激や、映画の「まらそん侍」は知りませんでした。
ずいぶん昔から題材になってたんですね。
びっくり!
以前、タイムスクープハンターでも、「風になれマラソン侍」というタイトルでやってましたね。
放送激や、映画の「まらそん侍」は知りませんでした。
ずいぶん昔から題材になってたんですね。
びっくり!
Posted by 迷道院高崎
at 2019年01月28日 20:43

>迷道院高崎さま
タイムスクープハンターは見落としてしまいました。
日本で初めてのマラソンだというところが見どころであり、
魅力なんでしょうね^^。
タイムスクープハンターは見落としてしまいました。
日本で初めてのマラソンだというところが見どころであり、
魅力なんでしょうね^^。
Posted by 風子
at 2019年01月30日 13:00
