2016年01月07日
少林山だるま市2016♪

散歩を兼ねて8時頃 少林寺に到着すると・・・いつもは
凍りついている手水舎も、今年はこんな感じ。

△だるまの納め所は本堂前に移動
お寺さんと露天商の間で何やら折り合いがつかなかったとかで、
ズラリと並ぶ露店は見られず・・・その影響で、いつも見慣れた
だるま販売のテントもありません。。。




その代わり本堂裏には「全国うまいものブース」があり、いろいろな
食べ物屋さんがひしめいていて「びっくりぽん!」

境内の直営店で一般的な赤いだるまさんは売られていますが、
「じゃぁどこで、いつものだるまさんを買えばいいの?」とつぶやき
ながら坂道を下りて行くと・・・

さっき通ったときは準備中だった急ごしらえのだるまやさんで、よう
やく好みのだるまさんを買うことができました^^。
Posted by 風子 at 20:23│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
今年のだるま市、何だか揉めてるみたいですね。
禅の精神で解決できなかったんでしょうか・・・。
禅の精神で解決できなかったんでしょうか・・・。
Posted by 迷道院高崎
at 2016年01月08日 20:58

>迷道院高崎さま
よくわかりませんが、揉め事はいけませんね。
なんとなく例年より、だるまを持ってお寺に向かう人が
少なかったように感じました。
よくわかりませんが、揉め事はいけませんね。
なんとなく例年より、だるまを持ってお寺に向かう人が
少なかったように感じました。
Posted by 風子
at 2016年01月10日 10:37
