2015年06月15日
小野池あじさい公園2015 ♪

ちょっと気が早いかなぁと思ったのですが・・・

早咲きの紫陽花がが色づき始めたらしいので、
小野池あじさい公園に寄ってみると 6/15

早朝なのでほとんど人影はなく、約8,000株もある
という紫陽花に囲まれて、木陰で静かなひとときを
過ごせました。

小野池は、150年前の天保年間に田植え時の用水
不足解消のために造られた貯水池です。

この地の名主 小野沢平左衛門の尽力でできたこと
から、「小野池」と名付けられたそうです。
現在は市民が釣りを楽しめる池となっていて、涼しい
遊歩道歩きも楽しめます。

西洋あじさい、クレナイヤマアジサイ、、ベニガクアジサイ、
ガクアジサイなど種類も豊富で

あじさいまつりの期間中はライトアップされるそうです。
◆あじさいまつり
期間:平成27年6月20日(土)~平成27年7月12日(日)
ライトアップ時間:午後7時~9時
◆小野池あじさい公園
Posted by 風子 at 19:51│Comments(2)
│* 花の名所
この記事へのコメント
ここのアジサイはすごいですよね。
初めて行ったとき、全山のアジサイにとても驚きました。
観音山の清水寺も、そろそろアジサイが見ごろになってきたようですよ。
初めて行ったとき、全山のアジサイにとても驚きました。
観音山の清水寺も、そろそろアジサイが見ごろになってきたようですよ。
Posted by 迷道院高崎
at 2015年06月16日 12:58

>迷道院高崎さま
小野池あじさい公園には数年前から時々出掛けていますが、
花付きのよくない年や、豪華に咲いている年やら、いろいろだった
ように思います。今年はまだ咲き始めたばかりで、花はちょっと
淋しかったです。
小野池あじさい公園には数年前から時々出掛けていますが、
花付きのよくない年や、豪華に咲いている年やら、いろいろだった
ように思います。今年はまだ咲き始めたばかりで、花はちょっと
淋しかったです。
Posted by 風子
at 2015年06月16日 19:31
