群馬で出会った自然や季節の花、文化遺産、つぶやきなどを写真で綴ります。
< 2023年03月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Information

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2019年01月28日

映画 『サムライマラソン』♪

    

日本のマラソンの発祥といわれ、160年以上にわたり受け継がれている史実、安政遠足(あんせいとおあし)を題材にした小説「幕末まらそん侍」が、『サムライマラソン』というタイトルで映画化されました。

原作は「超高速!参勤交代」の土橋章宏。主演は佐藤健。そのほか、日本を代表する豪華キャストの共演で、劇場公開は 2019年2月22日です。

≪あらすじ≫
外国の脅威が迫る幕末の世。安中藩主・板倉勝明(かつあきら)は藩士を鍛えるため、15里(約58キロ)の山道を走る遠足を開催することに。
しかし行き違いによって幕府への反逆とみなされてしまい、安中藩取り潰しを狙う刺客が藩士不在の城に送り込まれる。
遠足参加中に藩の危機を知った安中藩士の唐沢甚内(佐藤健)は、計画を阻止するべく走り出す。

         ***

    
かつて「安政遠足」はNHKの放送劇にもなったことがあり、時代劇コメディで『まらそん侍』(1956年/大映)という映画がありました。
何年か前に、横川駅前の「おぎのや資料館」でポスターを見たことがあります。家老の娘の結婚相手を「遠足」(マラソン)で決めるというストーリーです。

映画『サムライマラソン』の公開がたのしみです。

安中市ホームページで群馬県内の劇場情報が見られます。
 http://www.city.annaka.lg.jp/
  


2018年02月02日

第44回 安政遠足参加者募集情報 ♪


  ▲広報あんなか №.143 より

第44回 安政遠足マラソン参加申し込み受付は
2月5日(月)  午前10時~
2月16日(金) 午後5時

☆定員になったコースから順次締め切り

 第44回安政遠足侍マラソン大会公式サイト  
 http://ansei-toashi.jp/
  


2017年01月28日

第43回 安政遠足侍マラソン情報 ♪



第43回 安政遠足マラソン参加申し込み受付は
2月6日(月) 午前10時から始まります。
第41回、第42回は、募集後2日で定員に達したそうです。

【日 時】 5月14日(日) 

【コース・募集人員】(先着順・大会当日高校生以上の人)
  ◆峠コース・・・350人
   (安中城址~熊野神社28.97km)

  ◆関所・坂本宿コース・・・1,450人
   (安中城址~くつろぎの郷20.15km) 

【参加費】
   ◆峠コース・・・6,000円
   ◆関所・坂本宿コース・・・5,000円

  (2017年1月25日 上毛新聞記事より引用)

※第42回の情報はこちら↓
http://gpnotebook.gunmablog.net/d2016-01-31.html
  


2016年01月31日

「第42回安政遠足侍マラソン」参加者募集情報♪


             △第41回安政遠足参加の皆さん

 第42回 安政遠足参加者募集
 お知らせがありました。


  昨年は、募集開始から2日で定員に達したそうです。

  【日 時】 5月8日(日) 午前8時スタート ※雨天決行

  【コース・募集人員】(先着順)
  ◆峠コース・・・350人
   (安中城址~熊野神社28.97km)

  ◆関所・坂本宿コース・・・1,650人
   (安中城址~くつろぎの郷20.15km)
   ※安中市・松井田町の合併10周年を記念して、
     定員は昨年より200人増になりました。
   ※定員になったコースから順次締め切ります。

  【参加資格】
  高校生以上で、健康で体力があり、仮装しても完走
  できる自信のある人

  【参加料】
  3,500円(保険料、昼食代など)

  【受付期間】
  2月8日(月)午前10時~2月19日(金)午後5時 
  
  【申込方法】
 (1)インターネット・携帯サイトから 
   ランネット   http://runnet.jp/ 
   
 (2)電話 
   侍マラソンエントリーセンター
   ☎03-6427-5333 
   ※平日の午前10時~午後5時

  【募集要項請求先】
   募集要項は安中市総合体育館、総合案内などにあります。
   ※送付希望の場合    
    「安政遠足侍マラソンエントリーセンター」
      ☎ 03-6427-5333へ問い合わせ

 【問合せ】 体育課スポーツ振興係 
      ☎ 027-382-2500
 
 参考:「広報 あんなかvol.119」
     上毛新聞 2016/1/27の記事
  


2015年05月12日

第41回 安政遠足侍マラソン(関所・坂本宿コース) ♪

 今回は関所・坂本コース(20.15km)のゴール見学です。
 8:00~11:00の交通規制の前に出かけました。      5/10


  「碓氷峠くつろぎの郷」は、すっかり準備が整っています。 


  平成25年7月30日の火災により峠の湯は休館中ですが、
  施設の改築・改修工事は今年10月に完了する予定のようです。


 9時15分頃、トップランナーがゴールしました!   
 

 

 

 女性のゴールは嬉しいです。(女性の1位)


 「ダメよ~ダメダメ~・・・」と笑いをふりまいて・・・
 仮装ランナーが次々に到着します。 沿道には見学慣れした地元
 の人や応援者がどんどん増えて、声援を送ります。
  ☆他のランナーの写真はこちらでご覧になれます。


 △懐かしいマイケルのムーンウォークに拍手喝采♪


  おやッ、これはひょっとして群馬名物焼きまんじゅうでは!?
  気になって思わずついて行くと・・・
  あとで仮装大賞を受取っていた「焼きまんじゅう屋さん」でした^^。


  あちこちにテント村が出現していて、まるでお祭り広場のようicon12 


  暑さにあえぎながら走ってきたランナーに、お弁当を配ったりして
  おもてなしするコーナーが用意されていました。
  

  安中市長も袴姿で表彰式
  ☆表彰式の画像はこちらでも覧になれます。
 

 人気の「妖怪ウォッチ」や「北陸新幹線かがやき」など・・・参加者
 1705人の8割が仮装ランナーだったそうです。

 暑い中をがんばって走った皆さん、スタッフの皆さん、
 お疲れさまでした~~ (*゚∀゚*) ありがとう~!!

 ☆大会結果はこちら→RUNNET
  


2015年01月17日

2015年/第41回 安政遠足参加者募集情報♪


  第41回 安政遠足参加者募集
   お知らせがありました。

  昨年は、2月の募集開始から過去最短の3日で定員に達する
  ほどの人気だったという「安政遠足侍マラソン」です^^。

【日 時】 5月10日(第2日曜日) 
       午前8時スタート ※雨天決行
【コース・募集人員】(先着順)
  ◆峠コース(28.97km)・・・350人
   ※ゴール後の送迎バスの都合により、前回より150人減。
   安中城址(武家屋敷)~熊野神社
  ◆関所・坂本宿コース(20.15km)・・・1,450人
   安中城址(武家屋敷)~くつろぎの郷(坂本)
   ※仮装ランナーの参加者が多いので、前回より150人増。
   ※定員になったコースから順次締め切ります。
【参加資格】
  高校生以上
  健康で体力があり、仮装しても完走できる自信のある人
【参加料】
  3,500円(保険料、昼食代など)
【受付期間】
  2月2日(月)午前10時~2月20日(金)午後5時 
  ※受付時間厳守
【申込み方法】
 (1)インターネット・携帯サイトからの申込み 
   ランネット        http://runnet.jp/ 
   スポーツエントリー   http://www.sportsentry.ne.jp/
 (2)電話による申し込み  
   Tel. 0570-550-846(スポーツエントリー)
   ※午前10時~午後5時30分(土・日・祝日を除く)
【募集要項請求先】
   募集要項は安中市総合体育館・安中市役所本庁舎・松井田
   支所総合案内などにあります。
   ※送付希望の場合の問合せは
    〒152-8532 東京都目黒区原町1-31-9     
    「安政遠足侍マラソンエントリーセンター」
      Tel. 03-3714-7924
【問合せ】安中市スポーツセンター 体育課 
      Tel. 027-382-2500 
 
       (おしらせ版「あんなか」平成27年1月21号より)
  


2014年05月11日

第40回 安政遠足侍マラソンのゴール風景(峠コース) ♪


 △給水所の準備(五料の信号手前)
 
 安政遠足マラソンのゴールを見たいという長年の願いが叶って、
 マイカーで碓氷峠の頂上(標高1200m)に向かいました。。。


 碓氷峠熊野神社参道には、ランナーの到着を知らせる
 太鼓が用意されて
  

 食事休憩のお店の駐車場は、ランナーの荷物置き場です。
   

 ゴールしたランナーの移動用には大型バスが待機。
 

 ゴール者をキャッチしたカメラからデータが送られ、
 記録証が即時発行されます。
  

 テレビ局の取材クルーも準備万端♪


 新緑の旧中山道をランナーが走り登ってきます。。。


 太鼓の音に迎えられて、トップランナーが笑顔で
 到着しましたicon12
   

 △クリックで拡大します
 昨年のトップはたしか2時間14分15秒だったので、
 記録更新☆おめでとうございます!


 2位のランナーはマスクが暑かったみたいicon10


 忍者姿の人はいましたが


 スタート地点で見慣れた、楽しいかぶりモノのランナーの到着は
 

 時間の都合で、残念ながら見られませんでした^^。

 詳細は「ツトムさん家の写真日記」でどうぞ♪
  


2014年01月21日

第40回記念 安政遠足参加者募集情報 ♪


 第40回記念
 安政遠足侍マラソン参加者募集

  お知らせがありました。

【日 時】 5月11日(第2日曜日) 
       午前8時スタート ※雨天決行
【コース・募集人員】(先着順)
  ◆峠コース(28.97km)・・・500人
   安中城址(武家屋敷)~熊野神社
  ◆関所・坂本宿コース(20.15km)・・・1,300人
   安中城址(武家屋敷)~くつろぎの郷(坂本)
  ※定員になったコースから順次締め切ります。
【参加資格】
  高校生以上
  健康で体力があり、仮装しても完走できる自信のある人
【参加料】
  3,500円(保険料、昼食代など)
【受付期間】
  2月3日(月)午前10時~2月21日(金)午後5時 
  ※受付時間厳守
【申込み方法】
 (1)インターネット・携帯サイトからの申込み 
   ランネット        http://runnet.jp/ 
   スポーツエントリー   http://www.sportsentry.ne.jp/
 (2)電話による申し込み  
   Tel. 0570-550-846(スポーツエントリー)
   ※午前10時~午後5時30分(土・日・祝日を除く)
【募集要項請求先】
   募集要項は安中市総合体育館・安中市役所本庁・松井田
   支所総合案内などにあります。
   ※送付希望の場合の問合せは
    〒152-8532 東京都目黒区原町1-31-9     
    「安政遠足侍マラソンエントリーセンター」
      Tel. 03-3714-7924
【問合せ】安中市スポーツセンター 体育課 
      Tel. 027-382-2500 
 
       (おしらせ版「あんなか」平成26年1月21号より)   


2013年05月12日

安政遠足侍マラソン2013 ♪


 △安中市文化センターの駐車場
  参加ランナーがあちこちで準備や記念撮影をしていました。


 △武家屋敷前のスタート地点
  人が多すぎて、斜め横からではランナーが見えませんicon10
  

 エンジン音がするので仰ぎ見ると…久しぶり~♪


 8時 岡田市長が打つ六ッ目の太鼓の音でスタートです。
 

 ▲なんとなく・・・雰囲気だけご覧ください。


 帰り道でこうめちゃんがポーズしてくれました^^。
  


2013年01月21日

第39回 安政遠足侍マラソン参加者募集 情報 ♪



   第39回 安政遠足侍マラソンの
  参加者募集は2月4日(月)から!


【日 時】 5月12日(第2日曜日) 
       午前8時スタート ※雨天決行
【コース・募集人員】(先着順)
  ◆峠コース(28.97km)・・・500人
   安中城址(武家屋敷)~熊野神社
  ◆関所・坂本宿コース(20.15km)・・・1200人
   安中城址(武家屋敷)~くつろぎの郷(坂本)
  ※定員になったコースから順次締め切ります。
【参加資格】
  高校生以上。
  健康で体力があり仮装しても完走できる自信のある人
【参加料】
  3,500円(保険料、昼食代など)
【受付期間】
  2月4日(月)午前8時30分~
  2月22日(金)午後5時 ※受付時間厳守
【申込み方法】
 (1) 郵便振替用紙(専用)に必要事項を記入して郵便振替で
      申込み
     ※専用郵便振替用紙が置いてある場所
       安中市総合体育館・市役所本庁・支所総合案内所

     〒152-8532 東京都目黒区原町1-31-9
     「安政遠足侍マラソンエントリーセンター」
      TEL 03-3714-7924

 (2) インターネットRUNTES http://runnet.jp/ から申込み

【問合せ】
  スポーツセンター内体育課
  TEL 027- 382-2500
 
       (おしらせ版「あんなか」平成25年1月21号より)  


2012年05月14日

「遠足マラソン」を追いかけました ♪


 松井田町内も交通規制で、横川駅付近も駐車場が心配。。。
 ラッキー(^^v  5分後に横川行きが来ます。▲西松井田駅 5/13


 というわけで信越線に乗り換えて。久々の電車にワクワク♪
 

 小学生と並んでicon10最前部の窓から線路を見ていると…
 いたいた、遠足マラソンのランナーです!


 ごめん、先に行きますよー(^^/~~


 1駅、4分ほどの短い電車旅。横川駅が見えてきました。


 駅周辺は活気があり、まぶしいほどの新緑icon12


 碓氷関所跡を過ぎて坂本宿まであと少し…
 がんばれ侍マラソンランナー!

 ≫「碓氷関所まつり」はこちらに・・・
  


2012年05月13日

安政遠足侍マラソン♪


 駐車場を探していてスタート時間に間に合わず、出遅れましたicon10




 一昨年は杉並木で見ましたが、こんなに大軍団だったのー!!


 五月晴れの下、旧中山道を坂本宿に向けて走り抜けて行き
 ました。

 ☆「写真が少ない」というご意見を頂きましたので
  追加しました(^^ゞ         5/14


 ≫続きはこちらに・・・
  


2012年05月12日

安政遠足前夜祭 ♪


 旧安中藩郡奉行役宅前の信号を「子どもミニ遠足(とうあし)」
 エントリーの小学生が走り抜けて行きます。 14:14
 

 安中教会のあたりから元気に戻ってきました。。。


 文化センター駐車場に行ってみると、そこは安政遠足前夜祭 
 のイベント広場icon12になっていました^^。


 もうすぐの中学生の部がスタートです♪


 仮装審査もあり、それぞれ工夫を凝らした衣装で走ります。
 

 先回りして武家屋敷の前へ急げ…ハァハァ、い、いき切れicon10


 女の子のも がんばれ!がんばれ!
 明日は大人もがんばれ!
  


2012年03月04日

安政遠足侍マラソンのポスター ♪

 早く見たいと思っていた
 遠足侍マラソンのポスターicon12
 安中市文化センター入口に
 貼られていました。
  (クリックで拡大します)

 【申込方法】
 参加申込書に必要事項を記入し
 参加料を添えて侍マラソン
 エントリーセンターへ申込み
 【申込先】
 安政遠足侍マラソンエントリーセンター
 〒152-8632
 東京都目黒区原町1-31-9
 03-3714-7924
    


2012年01月26日

2012 安政遠足 侍マラソン ♪


               ▲第36回遠足マラソン 2010/5/9

 「安政遠足侍マラソン」を運営する安政遠足保存会が
 第2回地域再生大賞・優秀賞icon12を受賞しました。
 ◆地域再生大賞【47NEWS】
 http://www.47news.jp/localnews/chiikisaisei/taisho/


       * * * * * * *

 安政遠足(とおあし)侍マラソン。。。
 2011年は東日本大震災に配慮して中止となりましたが
 第38回は2012年5月13日(日)に開催されます。

 【申込み期間】 2012年2月6日(月)~2012年2月24日(金)           
           ※2月24日の消印有効
 【開催場所】 安中市文化センター駐車場
         ■峠コース
         ■関所コース ☆2012年ポスターはこちら  
 【参加料】 3500円
 【問合せ】 市教育委員会体育課  Tel. 027-382-2500

 ☆参考ホームページ SPORTS ENTRY
  
 ☆2011年 中止についてはこちら
 ☆遠足マラソンその後はこちら
 ☆2012年安政遠足侍マラソンの様子はこちらです。 
  


2011年07月22日

遠足マラソン☆その後 ♪

←2010.5.9

                          
 最近知ったのですが^^;
 今回中止になった、第37 回 安政遠足侍マラソン。。。
 
 予定されていた5月8日(日)、約50人の方が
 安中市文化センターに集合し、碓氷峠の森公園・くつろぎの郷
 までのコースを走ったそうです
icon10
 いつものように扮装したランナーが、東日本大震災の犠牲者を
 悼み肩に喪章を付けて走り、途中から多くのランナーが合流し、
 ゴール後には100人以上に膨らんだそうですが、沿道の市民の
 熱い声援を受けたようです。

 抜粋引用:『西上州情報発信秘密基地あんなかニュースネット』 
        地域の話題「5月8日 安政遠足を走る」より

 ▼遠足マラソンの歴史にも思いを馳せて・・・

 
 ①           ②            ③

①安中市文化センターは安中城があった場所と伝えられています。 
②安中藩安政遠足之碑(駐車場の南側にあります)
③≪日本マラソン発祥の地 安中≫碑文
安政2年(1855年)ときの安中藩主板倉公は 藩士の心身鍛練
を目的として五十才以下の藩士九十八名を数隊に分け 五月中
旬より六月初旬にかけ 安中城内より碓氷峠の熊野権現まで 
七里余の中山道を走らせた これを安中御城内御諸士御遠足と
いう これは 日本におけるマラソンのはじめである
  


2011年04月02日

安政遠足マラソン 中止!

 震災への配慮と
 計画停電が行なわれた場合の
 影響を考慮して
 安政遠足マラソンは中止
 なりました。     
                          
  参加申し込みをされた方には
  記念品が送られ、
  残金の返還法は
  今後検討されるそうです。
  (2011/4/2 上毛新聞)


安中市ホームページ(新着情報) 
  http://www.city.annaka.gunma.jp/

RUNNET  大会中止・延期情報 
  https://runnet.jp/form/fm/runnetevent1103
     


2011年02月08日

安政遠足(侍マラソン)参加者募集情報 ♪

 第37回
 安政遠足(侍マラソン)の
 参加者募集が
 始まりました!


 【受付期間】2月7日(月)~3月4日(金)

☆詳細はこちら
☆第36回はこんな感じでした^^。

   * * * * * * * * *

安政遠足マラソン中止となりました。
  (2011/4/3 加筆)  


2010年05月09日

初見学!侍マラソン ♪

☆8時に花火の音が響いて・・・遠足(とおあし)マラソンのスタート!
 今年こそなんとしても見なきゃ・・・icon10
 スギ並木付近の駐車場はたっぷりありました。icon22

↑工夫をこらした ふん装が楽しい・・・♪ (クリックで拡大画像)

あちこちから気持ちを込めた「ガンバレ!」が・・・やさしい・・・^^。

↑カッコいいふん装・素敵なふん装、こわ~いふん装!!!

◆「安政遠足 侍マラソン」 (あんせいとおあし さむらいまらそん)