2010年05月16日
ひとり の力♪

園の入り口の山藤
群馬フラワーハイランドで頂いたパンフに
「50年の歴史」として載っていた
開園にまつわるお話を紹介します。
≪ 花に賭けたこの人生・夢の実現に着々≫
安中市西秋間にある群馬フラワーハイランド。
隣には有名な秋間梅林があります。
経営者の中山圻(さかい)さんは、50年前、たったひとりで
山(5ヘクタール)の開墾に着手しました。
20歳の中山さんが「花園」を造ろうと思い立った昭和35年は、
入山者もいないへき地で、周囲の理解も得られず、誰にも相談
できずご苦労されたようです。
「美しい観光農園」をつくる夢を追いかけ、農作業のヒマを
見つけては毎日山へ出かけ、
一人で3年かけて山を切り開いたそうです。
そして10年間、全国50~60箇所の観光地、公園、庭園を歩き、
目を養い構想を練り、最初に1万本のヤマツツジ、翌年は1000本の
栗、500本の桜、1000本の梅、3万本のツツジ、数えきれない
ほどの水仙などを植えました。
昭和44年にオープンと同時に、周囲の評価も一変したそうです。
今年で50年目を迎えました。
「四季折々の花が、自然に咲く花園を造ることが夢でした。
子や孫の代でさらに美しい花が見られるように、これからも
手入れを続けていきます」と中山さんは言われているそうです。
◆お薦め 個人の花公園→福島の桃源郷・花見山公園
Posted by 風子 at 11:32│Comments(2)
│つぶやき
この記事へのコメント
50年の歴史を読むと、一人の方の熱意が、この花園を大きくしたのですね。
感銘しました。大勢の人が訪れるといいですね。
感銘しました。大勢の人が訪れるといいですね。
Posted by kawa at 2010年05月16日 19:19
>kazwさま
何か自分にできることがあるとすれば・・・ブログで
紹介するくらいが精いっぱいですが、御苦労が多い中で
頑張っている方を応援したいです^^。
何か自分にできることがあるとすれば・・・ブログで
紹介するくらいが精いっぱいですが、御苦労が多い中で
頑張っている方を応援したいです^^。
Posted by 風子 at 2010年05月16日 20:55