2018年04月20日
鼻高展望花の丘「菜の花祭り」2018 ♪

30万本といわれる菜の花と

よかった


農産物の直売もあり

パンジー、ビオラ、チューリップなどが咲き誇っていました。

土日祝にはクイズを楽しめる「花の迷路」や

「ミニウサギとふれあい」などのイベントがいっぱい♪

「花と緑のぐんまづくりin吉岡」のサブ会場です。
菜の花祭りは5月6日(日)まで
☆2015年はこんな感じ
2018年04月14日
白井宿の八重桜2018♪

桜も早く咲きましたが八重桜も早いようです。 △子持ふれあい公園

立ち寄ってみると、なんとちょうど見頃


代表的な樹名の木札が下がっています。

数が多いのは濃紅色の花の「関山」ですが

白色系の花の樹もかなりあることに気付きました。

「普賢象」「一葉」「松月」など、淡いピンクの花びらが雅です。4/13
☆武者行列はこちら
☆2015年はこんな感じ
◆白井宿八重ざくらまつり
平成30年4月22日(日曜日)
武者行列:10時30分から正午 (雨天中止)
2018年04月12日
2018年04月05日
中後閑の桜並木♪

今朝の上毛新聞に載っていた、安中市中後閑の桜並木

後閑城址公園のお花見のとき立ち寄りました。 3/31

ソメイヨシノは50本以上あり・・・

水仙、レンギョウ、菜の花など

華やかに咲き誇っていました。
☆後閑小学校を目指していくと左手に見えます。このあたり↓
2018年04月03日
岩井親水公園(東吾妻町)の水仙と桜♪

東吾妻町は全国でも有数のラッパ水仙の産地だそうです。

吾妻川に面した岩井親水公園脇の畑には約30万本のラッパ水仙
が咲き、水仙畑に沿って約1kmの桜並木があります。
(東吾妻町ホームページより)

出かけたのがちょっと早かったので、桜は「咲き始め」でした


花をながめながら親水公園を散歩。。。

小さなせせらぎや池があり・・・

ゆっくりと春を満喫できました。 4/2
◆東吾妻町すいせん祭り
平成30年4月14日(土曜日)9時30分~15時00分(駐車場あり)
各種イベント、水仙・地元特産品の販売などで賑わうそうです。
☆開花期間中は道路沿いに案内の看板があります。
2018年04月01日
後閑城址の桜2018♪

後閑城址公園は戦国時代の後閑城をもとに

堀切、郭、虎口門、櫓台など、当時の形状を生かした広場が
配置された公園です。(安中市ホームページより)

満開の桜と浅間山。。。

次々と訪れる人々で賑わっていました。 3/31